陽久会

東京科学大学(旧東京工業大学)システム制御系同窓会

システム制御系の沿革

2016年(平成28年)4月 工学院 制御システム系 制御システムコースに改組
2013年(平成25年) 南5号館(旧南棟)改修
2010年(平成22年) 50周年を迎える
2000年(平成12年)4月 大学院理工学研究科 機械制御システムに改組
1993年(平成 5年)4月 制御システム工学科に改組
1964年(昭和39年)4月 大学院理工学研究科 制御工学専攻設置
1964年(昭和39年)3月 陽久会発足
1961年(昭和36年)6月 南棟落成
1960年(昭和35年)4月 理工学部 制御工学科設置

TOPへ

2025

東京科学大学ホームカミングディ(2025/05/24)

Science Tokyo設立記念の東京科学大学(旧東京工業大学)のホームカミングディ(Science Tokyoホームカミングデイ2025)に行われます。

故森政弘名誉教授を偲ぶ会 (2025/05/24)

故森政弘名誉教授を偲ぶ会を森研OB/OG有志の方々と2025年度東京科学大学(東工大)ホームカミングデイの陽久会イベントとして下記のように企画しております。
日時:2025年(令和7年)5月24日(土)13:00-15:00
場所:東京科学大学大岡山キャンパス 南講義棟 SL-101 (旧 S011階段講義室)
[学外の一般の方も参加可能]  
---
プログラム(暫定)
スピーチ

森美樹様(森先生の次女)

白井良明阪大名誉教授(東大時代の弟子)

小川鑛一東京電機大名誉教授(東工大時代の助手)

上出寛子京大准教授(森先生の仏教鉄哲学分野の共同研究者)

竹中透氏(東工大時代の学生かつ、最後の論文の共著)

渡邊啓史氏 (東工大時代の研究生)

越田秘書

その他、弟子、ご縁の深い参加者からのスピーチなど

---
礼服、香典等のお気遣いはお控え下さい。平服でお越しください。

世話人  生田幸士 東京大学名誉教授、奥富正敏 東京科学大学特任教授


陽久会事務局:

TOPへ

学科創設50周年(2010年)

学科創設50周年記念パーティー

2010年10月23日(土),281名の方にご参加いただき,盛大に学科創設50周年 記念パーティーが行われました.皆様には,記念事業の一環として行わせていただいた「陽久会」の会員名簿整備にご協力いただき,ありがとうございました.

制御システム工学科50周年を記念して

皆様、平成22年4月に東京工業大学工学部制御システム工学科は学科が設置されて50周年つまり半世紀を迎えます。昭和35年4月に現在の制御システム工学科の前身である制御工学科が設置されました。昭和39年3月に第1期の卒業生41名を輩出して以来、平成21年3月の第46期卒業生48名までの卒業生は1915名に達しています。 陽久会は制御工学科、大学院理工学研究科制御工学専攻および歴代教員の同窓会として、昭和39年に第1回の学部卒業生を会員として結成されました。陽久会は今日まで45年以上の伝統があり、会員総数は先の学科卒業生1915名に加え、学科卒業生以外の制御工学専攻の修士修了生164名、博士修了生22名、論文博士68名を合わせると、会員数は2169名にも達します。

 陽久会会員からは、先進工業国日本を先導する先端的企業の経営者および技術者が多数輩出しており、日本における制御工学の中心である東京工業大学制御システム工学科の役割がいかに大きいかを物語っています。陽久会では、このように指導的立場にある会員各位の情報交換の場を設けると共に様々な催しを通じて親睦を深め、会員のお役に立つことを目的にしております。

 この度の制御システム工学科設置50周年に際して、制御システム工学科および陽久会では「制御システム工学科50周年記念行事」を計画しております。会員におかれては、この趣旨をご理解いただき、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成21年7月7日
陽久会会長
北川 能

TOPへ

連絡先


陽久会事務局:

TOPへ